2009年11月25日
シークレットツアー
昨日は火曜日 定休日
でもシークレットツアーがありました笑
そのツアーの内容は
昨日はお客さんと前から御殿場の時のすみかにバイキングに行こう!!って話があってどうしようかぁ?って言ってたの。
その前の日お客さんから
があって、火曜日か水曜日に海に行きたいんだけどって
水曜日はツアーが集まってなくって、わざわざ東京から来てくれてるお客さんだったから、海に行かせてあげたいし、でも私も予定があるし
と自分の中でいろんな葛藤が・・・
お客さんIさんに帰り遅くなってもいい??と計画内容を話したらめっちゃ乗り気☆
じゃあ行っちゃおうと昨日のツアー決定
その結果のツアーが
今から楽しかった1日の報告ね!!!
まず、その日は、東京からのお客さんが静岡に着くのが9時だったから、集合時間を朝10時にしてぐっすり睡眠
みんな飲みたいだろうから、一人ひとりの
まで送迎
夜ご飯 麦畑でバイキングだから、沼津インター降りての休憩ではマクドナルドに寄ってお昼ご飯
大瀬崎に着いたには1時過ぎ。
他のダイバーは帰り支度。
のんびり60分近く潜ってきました。
上がってみて
ヤバイ
最終エキジットは4時 ←あ 水から上がらなきゃいけない時間ね
2本目潜りに行った時は4時になる40分前
だから、近い浅場で、海も綺麗だったから、ちょっと自由。
範囲を決めてそこの場所で自由に魚を見たり写真を撮ったり
このダイビング楽しんでもらえたよ☆
JUMIはこの間にハリセンボンを見つけるのに夢中になって・・・
ハリセンボンとの戯れ成功
もえちゃんがウミテング見つけたよ!!!


そんな感じで、だれーーーもいなくなった海を楽しんできた。
帰りには海のむこうに見える富士山が綺麗で夜景なんかも見れてイイ感じ


そのまま、御殿場に。
本日1番のイベント♪イルミネーションと食べ放題
3連休明けの平日なのに結構人がいっぱい。

イルミネーションめっちゃすごい!!!感動は伝わりにくいから!絶対行ったほうがイイよとおススメ。私はここ3年4年行ってるけど今年が一番いいと思った


光のトンネルが長くなってるし
イルミネーション増えてるし、なんか光のショーもやってるみたい!!(有料¥500)

そんでバイキングゥ♪

食べ放題そしてさらに御殿場高原ビール飲み放題
幸せだぁぁぁぁ
みんなで食べるご飯ってメチャクチャ美味しいしそこにお酒も加わって楽しくないはずないじゃないですかぁぁぁl
みんなで乾杯☆

みんな美味しそうに飲んで食べてしてました

お客さんもスタッフも楽しめて満足な1日☆
帰り着いたのは夜10時
こんなツアーもいいねぇ。とお客さんからも言ってもらえてやってよかったなぁ。
朝ものんびりできたしちょっと遅め出発のツアーたまには計画しようかなぁ
イルミネーションは3月までやってるからそれまでにもう一回
こんなツアーやりたいなぁ。
☆参加者募集中☆
JUMI
おまけ
今回参加してくれたコレさんのお土産☆
大阪土産
たこ焼きとおもいきや・・・
おまんじゅうです。美味しかった
もう少しおまけ
最近たくさん海で見れるピカチュウ
本当の名前はウデフリツノザヤウミウシ

色合いとか雰囲気が似てるでしょ?
今日のお客さんI島さんも
実は・・・
私たちの中で南こうせつなんです
あはは

そのツアーの内容は

昨日はお客さんと前から御殿場の時のすみかにバイキングに行こう!!って話があってどうしようかぁ?って言ってたの。
その前の日お客さんから

水曜日はツアーが集まってなくって、わざわざ東京から来てくれてるお客さんだったから、海に行かせてあげたいし、でも私も予定があるし

お客さんIさんに帰り遅くなってもいい??と計画内容を話したらめっちゃ乗り気☆
じゃあ行っちゃおうと昨日のツアー決定
その結果のツアーが

今から楽しかった1日の報告ね!!!

まず、その日は、東京からのお客さんが静岡に着くのが9時だったから、集合時間を朝10時にしてぐっすり睡眠

みんな飲みたいだろうから、一人ひとりの


夜ご飯 麦畑でバイキングだから、沼津インター降りての休憩ではマクドナルドに寄ってお昼ご飯

大瀬崎に着いたには1時過ぎ。
他のダイバーは帰り支度。
のんびり60分近く潜ってきました。
上がってみて



2本目潜りに行った時は4時になる40分前

だから、近い浅場で、海も綺麗だったから、ちょっと自由。
範囲を決めてそこの場所で自由に魚を見たり写真を撮ったり

JUMIはこの間にハリセンボンを見つけるのに夢中になって・・・
ハリセンボンとの戯れ成功

もえちゃんがウミテング見つけたよ!!!


そんな感じで、だれーーーもいなくなった海を楽しんできた。
帰りには海のむこうに見える富士山が綺麗で夜景なんかも見れてイイ感じ



そのまま、御殿場に。
本日1番のイベント♪イルミネーションと食べ放題

3連休明けの平日なのに結構人がいっぱい。

イルミネーションめっちゃすごい!!!感動は伝わりにくいから!絶対行ったほうがイイよとおススメ。私はここ3年4年行ってるけど今年が一番いいと思った



光のトンネルが長くなってるし

イルミネーション増えてるし、なんか光のショーもやってるみたい!!(有料¥500)

そんでバイキングゥ♪

食べ放題そしてさらに御殿場高原ビール飲み放題

幸せだぁぁぁぁ
みんなで食べるご飯ってメチャクチャ美味しいしそこにお酒も加わって楽しくないはずないじゃないですかぁぁぁl

みんなで乾杯☆

みんな美味しそうに飲んで食べてしてました


お客さんもスタッフも楽しめて満足な1日☆
帰り着いたのは夜10時
こんなツアーもいいねぇ。とお客さんからも言ってもらえてやってよかったなぁ。
朝ものんびりできたしちょっと遅め出発のツアーたまには計画しようかなぁ

イルミネーションは3月までやってるからそれまでにもう一回
こんなツアーやりたいなぁ。
☆参加者募集中☆
JUMI
おまけ
今回参加してくれたコレさんのお土産☆
大阪土産

たこ焼きとおもいきや・・・
おまんじゅうです。美味しかった

もう少しおまけ
最近たくさん海で見れるピカチュウ

本当の名前はウデフリツノザヤウミウシ

色合いとか雰囲気が似てるでしょ?
今日のお客さんI島さんも
実は・・・
私たちの中で南こうせつなんです

あはは

2009年11月19日
しし座流星群☆☆☆
見た人いるぅ??
見れた?!私は、気合い入れてみようと思って火曜水曜と連休にしてもらった
は、いいけど・・・
流れ星見れませんでした
18日の早朝がピークって言ってたから17日の夜、空を見てみると
雨。。。
深夜出発
しようかと思ってたけど仮眠
眠くなってしまた。。。
朝4時頃
まだ曇ってるから
の裏から見ようってなって。。。
そうこうしてるうちに明け方・・・
結局明るくなって曇ってて見れなかった
から寝ちゃいました(笑)
昨日の夜も・・・
夕方から雨がぱらついて
仕方ないから夜まで、晴れるまでの時間潰しにドリプラいって映画見てきた
クリスマスキャロル
ディズニーの映画だよ!!

いい年してワクワクしちゃった
泣けはしないけど心が温かくなるねぇ。
そんな映画でした
次はカールじいさんの空飛ぶ家が見たいなぁ。
感動しそう

ホラーは絶対映画館じゃ見れないな・・・
メッチャ小心者だから悲鳴あげそう。。。
そんな感じで映画終わったのが10時過ぎ
晴れ間は見えるけど星が見えない。。。
1時間くらい見てたんだけどどんどん曇って
諦めておうちに。
そして3時もう一回空を見上げてみたけど。。。
今回は1つも星が見えなかったよ・・・
でもでも大好きな
キャラメルポップコーンをお腹いっぱい食べられたから満足!!
コレのために映画館で映画を見るって言ってもいいくらい大好物
コレ大きくない?!
今日私講習始まる6時半まで暇だから、写真にイタズラ(笑)
見れた?!私は、気合い入れてみようと思って火曜水曜と連休にしてもらった

は、いいけど・・・
流れ星見れませんでした


深夜出発


朝4時頃
まだ曇ってるから

そうこうしてるうちに明け方・・・
結局明るくなって曇ってて見れなかった

から寝ちゃいました(笑)
昨日の夜も・・・
夕方から雨がぱらついて

仕方ないから夜まで、晴れるまでの時間潰しにドリプラいって映画見てきた

クリスマスキャロル

ディズニーの映画だよ!!

いい年してワクワクしちゃった

そんな映画でした

次はカールじいさんの空飛ぶ家が見たいなぁ。
感動しそう


ホラーは絶対映画館じゃ見れないな・・・
メッチャ小心者だから悲鳴あげそう。。。
そんな感じで映画終わったのが10時過ぎ

1時間くらい見てたんだけどどんどん曇って

そして3時もう一回空を見上げてみたけど。。。
今回は1つも星が見えなかったよ・・・
でもでも大好きな

コレのために映画館で映画を見るって言ってもいいくらい大好物

コレ大きくない?!

今日私講習始まる6時半まで暇だから、写真にイタズラ(笑)

Posted by JUMI at
18:00
│Comments(0)
2009年11月14日
熱海会員感謝DAY 大庭 JUMI
行って来ました!!!!熱海です

大瀬崎以外の海久しぶり
テンションも上がります☆
でも今日の朝の天気はすごかったぁ。。。
大雨
だよ
ありえないくらいの大雨。。。台風?!ッて思えるくらいすごい雨だったり止んだり晴れたり
曇ったり
良くわからない天気だったね。でも気温は温かかったからそれがせめてもの救い
朝も熱海には潜れないかな?!って思ってたけど、潜れるとサービスから電話があって行ってきた!!!
一本目は沈船
水の中も綺麗で10以上は見えてました!!!


実は・・・
私・・・恥ずかしながら熱海は3年?!ブリくらい?!まだまだキャピキャピ
ピチピチ
←そんな時あったっけ?!
とまぁ置いといて、すごい久々の熱海!!!
2本目のソーダイ根はメッチャ流れててハード!!!久々にダイビングを頑張ったなぁって感じ(笑)

海は綺麗だけど、流れがあってゆっくりできなくて残念
次回に期待☆
そして本日のお客様です☆

ご飯は熱海後楽園ホテルの中で☆
JUMIチョイスのロコモコ
お味は・・・
次回は違うもの食べたいなぁ(笑)
チャーハンとラーメンも美味しそうだった!!好評なのはから揚げやチキン南蛮ですよ?←ホントかぁ?



大瀬崎以外の海久しぶり

テンションも上がります☆
でも今日の朝の天気はすごかったぁ。。。
大雨




良くわからない天気だったね。でも気温は温かかったからそれがせめてもの救い

朝も熱海には潜れないかな?!って思ってたけど、潜れるとサービスから電話があって行ってきた!!!
一本目は沈船

水の中も綺麗で10以上は見えてました!!!


実は・・・
私・・・恥ずかしながら熱海は3年?!ブリくらい?!まだまだキャピキャピ



とまぁ置いといて、すごい久々の熱海!!!
2本目のソーダイ根はメッチャ流れててハード!!!久々にダイビングを頑張ったなぁって感じ(笑)

海は綺麗だけど、流れがあってゆっくりできなくて残念

そして本日のお客様です☆

ご飯は熱海後楽園ホテルの中で☆
JUMIチョイスのロコモコ
お味は・・・
次回は違うもの食べたいなぁ(笑)
チャーハンとラーメンも美味しそうだった!!好評なのはから揚げやチキン南蛮ですよ?←ホントかぁ?


Posted by JUMI at
18:51
│Comments(0)
2009年11月11日
寸又峡に紅葉を見に行ってきた
火曜日が定休日になったから、昨日は寸又峡までドライブ
紅葉を見に行ってきたよ!!!
ああ
カメラが欲しい・・・
静岡から2時間かからない位で寸又峡に到着☆途中イロイロ寄り道
橋がいっぱい!!!初めて行ったから何が有名なのかわかんないけどいろいろ渡ってきた!!!
あいにく天気は曇りで雨もパラパラ

天気のいい日に行ったならすごく気持ちいいんだろうなぁ。。。

恋人峠?行く途中にあったから寄ってみたぁ

今度はSLも見たいなぁ

朝から行ってゆっくりウォーキング楽しむのもいいかも!!杖の貸し出しされてて借りていったけどノルディックのほうが全然楽チン

遠かったなぁ意外と・・・

紅葉も見ごろ☆

次はダムにも行ってみたいなぁ

そして今日は若干筋肉痛。。。運動不足かな?!帰りは5時すぎたら真っ暗でメッチャ怖かった。真っ暗になった山歩いてていきなりサル?の叫び声が
ビックリして悲鳴あげちゃった。。。夜は動物達の山になりますね・・・怖い。天気が良かったら星もすごく良く見えただろうなぁ。。。
何でこんな色なんだろう?!水の色。
この写真はネットから!!
知ってる人おしえてぇぇぇぇ

来週火曜日はまたしても天気が悪いっぽい

だから御殿場高原ビール
麦畑 バイキングでも行って来ようかな?!火曜日お休み 空いてる人一緒にどうですか?!(笑)
JUMI

紅葉を見に行ってきたよ!!!
ああ

静岡から2時間かからない位で寸又峡に到着☆途中イロイロ寄り道
橋がいっぱい!!!初めて行ったから何が有名なのかわかんないけどいろいろ渡ってきた!!!
あいにく天気は曇りで雨もパラパラ


天気のいい日に行ったならすごく気持ちいいんだろうなぁ。。。

恋人峠?行く途中にあったから寄ってみたぁ


今度はSLも見たいなぁ


朝から行ってゆっくりウォーキング楽しむのもいいかも!!杖の貸し出しされてて借りていったけどノルディックのほうが全然楽チン


遠かったなぁ意外と・・・
紅葉も見ごろ☆

次はダムにも行ってみたいなぁ


そして今日は若干筋肉痛。。。運動不足かな?!帰りは5時すぎたら真っ暗でメッチャ怖かった。真っ暗になった山歩いてていきなりサル?の叫び声が


何でこんな色なんだろう?!水の色。
この写真はネットから!!
知ってる人おしえてぇぇぇぇ


来週火曜日はまたしても天気が悪いっぽい


だから御殿場高原ビール

JUMI
Posted by JUMI at
20:19
│Comments(1)
2009年11月01日
10/27 ラフティング♪
女4人でラフティング♪
よくやるなぁ。。。こんな寒い時期にラフテング。。。
これインストラクターに言われました(笑)
確かに前日までかなり寒くて
だったし行きたくないなぁ。。。って思ってた
でもでもこの日はメッチャ天気が良くって
気温も25℃
夏日です!!!だから私たち4人のテンションもメッチャ
UP
わいわい富士川に向かって!!!
いざ川下りぃ~~~~~~
やりたいね!!って言っててずっとタイミング逃してきて、2年越しぃ
なので天気と嬉しさでホントメッチャおかしなテンション。。。
私だけかなぁ???
んなこたぁナイ
みんなおかしかったもんね。
笑いが止まんないくらい。
もうずぅぅぅぅっと笑ってて、次の日筋肉痛 腹筋が
じゃぁ写真をどうぞ


前日までの雨で川はコーヒーみたい!!そんな中落っこちた人笑
水温10度ないんじゃない?!疑惑が・・・

これは5メーター近くある崖からのダイブ☆
一番上手かったやすかちゃん☆
テーマはぐるぐるぐるぐる ドカーーーーーン
でした。

上手く難関ポイントを越えたときや越える前の気合い~~~
ヤーーじゃなくってイエィだっだっけな?!

メチャメチャ楽しかったラフティング終了♪あっという間だった。。。


帰りは富士宮焼きそばとお好み焼き☆
ホント楽しかった休日でした
JUMI
よくやるなぁ。。。こんな寒い時期にラフテング。。。
これインストラクターに言われました(笑)
確かに前日までかなり寒くて


でもでもこの日はメッチャ天気が良くって

夏日です!!!だから私たち4人のテンションもメッチャ


わいわい富士川に向かって!!!
いざ川下りぃ~~~~~~

やりたいね!!って言っててずっとタイミング逃してきて、2年越しぃ
なので天気と嬉しさでホントメッチャおかしなテンション。。。
私だけかなぁ???
んなこたぁナイ

笑いが止まんないくらい。
もうずぅぅぅぅっと笑ってて、次の日筋肉痛 腹筋が

じゃぁ写真をどうぞ



前日までの雨で川はコーヒーみたい!!そんな中落っこちた人笑
水温10度ないんじゃない?!疑惑が・・・

これは5メーター近くある崖からのダイブ☆
一番上手かったやすかちゃん☆
テーマはぐるぐるぐるぐる ドカーーーーーン

でした。

上手く難関ポイントを越えたときや越える前の気合い~~~


メチャメチャ楽しかったラフティング終了♪あっという間だった。。。


帰りは富士宮焼きそばとお好み焼き☆
ホント楽しかった休日でした
JUMI
Posted by JUMI at
17:14
│Comments(1)
2009年11月01日
応急救護の講習
昨日は2年ぶり?位に応急救護の講習をしました。
ブルーコーナーで取れる資格はEFRと言う資格
昔のブログ引っ張ってきちゃいました!!
http://blog.livedoor.jp/bluecorner1/archives/cat_50026539.html
フィリピンで考えさせられたこと
フィリピンのボラカイ島から帰ってきました。
ボラカイで感じた事+営業を兼ねて(笑)ブログを書きます
ボラカイは本当に小さな島です。病院もあります。でも本当にちっちゃな診療所って言う感じですね島自体は各国からの観光客ですっごく賑わってます子供たちは毎日のように海で泳いだりココナッツの木に登ったりやんちゃしてます☆子供たちは危ないなんて考えてないようで見ている大人たちがひやひやさせられます
そんな中もし何か起こったら・・・
そんな最悪の事態を考えている人はほとんどいないと思う。
でも起こらないとは限らない
起こってしまったら・・・
そこにいる何人の人が助けられるだろう・・・
私が働いていたアクアライフと言うお店ではEFRを受ける人のほとんどは家族連れでした。リゾートで気が緩むきっと誰もがリゾートにいったらそうだと思う私もそうだし(笑)
そういうときにこそ、このEFRの知識が役にたつと思った。
EFR <エマージェンシー・ファースト・レスポンス>は自分の為、家族の為、他人の為大切な命を守るためにある資格。
ダイバーだから、とかそんなの関係なくいつか起こるかもしれない何かのために、その時何をしたらいいかを身につけるコースです。
職業も関係なければ、年齢だって、人を助けるのにそんなもの必要ないもんね?
救急法、CPR、ファーストエイド、
AED(自動体外式除細動器)の講習内容等を提供しています
一次ケア(CPR=心肺蘇生法)
このコースでは以下を学びます。
●現場の評価
●感染防止のバリアの使用
●一次評価
●レスキュー呼吸(人工呼吸)
●成人に対し1人で行うCPR
●気道閉塞で意識のある人への対応
●ひどい出血への対応
●ショックへの対応
●脊椎の傷害への対応
●AED(自動体外式除細動器)の取り扱い
●酸素の取り扱い
エマージェンシーファーストレスポンス(EFR)
二次ケア(ファーストエイド)
このコースでは以下を学びます。
●ケガの評価と対応
●病気の評価と対応
●包帯の使用方法
●骨折や脱臼した場合の副木の使用方法
AED(自動体外式除細動機)コース
このEFRコースではCPRを復習しAEDの取り扱いを学びます。
まずAED(自動体外式除細動器)とは何でしょう?
AEDとは、(Automated External Defibrillator)のことです。 AED(自動体外式除細動器)は、心臓が正常でない動き(重大な不整脈である細動)を示した時に、患者に自動的に電気ショックを与え心拍を正常に戻す事のできる小型、持ち運び可能な医療機器です。
日本でも2004年から緊急時には一般の人が使用できるようになりました。このAEDにより救命率が飛躍的に向上することが世界的に認められて来ています。CPRと共に欠かせないテクニックとなっています。
講習ではトレーニング用のAEDを使用して、セットアップの仕方、操作の仕方などをインストラクターの指導の下で行います。
コース内容はこんな感じ。
でもただ勉強して知識だけ身につけても
実際にできなきゃ意味が無いですよね???
なのでシナリオ練習と言って事故想定して何度も何度も一緒に練習しましょう
資格を取ってはい、おしまいのコースになっちゃいけないと思う。みんないろんな資格を持ってると思う。例えば車の免許、バイク、船舶、調理師、英検・・・
挙げればきりがないんだけど、その中で、今使ってない、もう忘れちゃったって資格も多でしょ。でもそんな資格にしちゃいけないのがこのEFRだと思う。今持っている人ちょっと思い出して。今何か起こったときすぐに動ける?自信の無い人、忘れちゃった人はもう一度一緒にリフレッシュしましょう。
もうライセンスがある人は、他の誰かに応急救護の大切さを教えてあげてください。役に立たない知識では絶対にないから。いつかきっと、知ってて良かったと思うときが来ると思うから。
応急救護知ってる人が少なかったら、きっと助かる人も少ないよね。だからなるべくならたくさんの人に応急救護を知ってもらいたい。EFRじゃなくてもいい。資格としてこだわらなくてもいい。一人でも多くの人に知ってもらいたい。
メチャクチャ久しぶりの講習、手順ややり方が変わってました
基本は変わらないんだけどね。。。
しっかりできたか?わからない講習ですが、人を助けるのに、完璧はありません。やり方を理解して、落ち着いてやることが大事
大切なのはやる という行動です!!!!
ブルーコーナーで取れる資格はEFRと言う資格
昔のブログ引っ張ってきちゃいました!!

http://blog.livedoor.jp/bluecorner1/archives/cat_50026539.html
フィリピンで考えさせられたこと
フィリピンのボラカイ島から帰ってきました。
ボラカイで感じた事+営業を兼ねて(笑)ブログを書きます
ボラカイは本当に小さな島です。病院もあります。でも本当にちっちゃな診療所って言う感じですね島自体は各国からの観光客ですっごく賑わってます子供たちは毎日のように海で泳いだりココナッツの木に登ったりやんちゃしてます☆子供たちは危ないなんて考えてないようで見ている大人たちがひやひやさせられます
そんな中もし何か起こったら・・・
そんな最悪の事態を考えている人はほとんどいないと思う。
でも起こらないとは限らない
起こってしまったら・・・
そこにいる何人の人が助けられるだろう・・・
私が働いていたアクアライフと言うお店ではEFRを受ける人のほとんどは家族連れでした。リゾートで気が緩むきっと誰もがリゾートにいったらそうだと思う私もそうだし(笑)
そういうときにこそ、このEFRの知識が役にたつと思った。
EFR <エマージェンシー・ファースト・レスポンス>は自分の為、家族の為、他人の為大切な命を守るためにある資格。
ダイバーだから、とかそんなの関係なくいつか起こるかもしれない何かのために、その時何をしたらいいかを身につけるコースです。
職業も関係なければ、年齢だって、人を助けるのにそんなもの必要ないもんね?
救急法、CPR、ファーストエイド、
AED(自動体外式除細動器)の講習内容等を提供しています
一次ケア(CPR=心肺蘇生法)
このコースでは以下を学びます。
●現場の評価
●感染防止のバリアの使用
●一次評価
●レスキュー呼吸(人工呼吸)
●成人に対し1人で行うCPR
●気道閉塞で意識のある人への対応
●ひどい出血への対応
●ショックへの対応
●脊椎の傷害への対応
●AED(自動体外式除細動器)の取り扱い
●酸素の取り扱い
エマージェンシーファーストレスポンス(EFR)
二次ケア(ファーストエイド)
このコースでは以下を学びます。
●ケガの評価と対応
●病気の評価と対応
●包帯の使用方法
●骨折や脱臼した場合の副木の使用方法
AED(自動体外式除細動機)コース
このEFRコースではCPRを復習しAEDの取り扱いを学びます。
まずAED(自動体外式除細動器)とは何でしょう?
AEDとは、(Automated External Defibrillator)のことです。 AED(自動体外式除細動器)は、心臓が正常でない動き(重大な不整脈である細動)を示した時に、患者に自動的に電気ショックを与え心拍を正常に戻す事のできる小型、持ち運び可能な医療機器です。
日本でも2004年から緊急時には一般の人が使用できるようになりました。このAEDにより救命率が飛躍的に向上することが世界的に認められて来ています。CPRと共に欠かせないテクニックとなっています。
講習ではトレーニング用のAEDを使用して、セットアップの仕方、操作の仕方などをインストラクターの指導の下で行います。
コース内容はこんな感じ。
でもただ勉強して知識だけ身につけても
実際にできなきゃ意味が無いですよね???
なのでシナリオ練習と言って事故想定して何度も何度も一緒に練習しましょう
資格を取ってはい、おしまいのコースになっちゃいけないと思う。みんないろんな資格を持ってると思う。例えば車の免許、バイク、船舶、調理師、英検・・・
挙げればきりがないんだけど、その中で、今使ってない、もう忘れちゃったって資格も多でしょ。でもそんな資格にしちゃいけないのがこのEFRだと思う。今持っている人ちょっと思い出して。今何か起こったときすぐに動ける?自信の無い人、忘れちゃった人はもう一度一緒にリフレッシュしましょう。
もうライセンスがある人は、他の誰かに応急救護の大切さを教えてあげてください。役に立たない知識では絶対にないから。いつかきっと、知ってて良かったと思うときが来ると思うから。
応急救護知ってる人が少なかったら、きっと助かる人も少ないよね。だからなるべくならたくさんの人に応急救護を知ってもらいたい。EFRじゃなくてもいい。資格としてこだわらなくてもいい。一人でも多くの人に知ってもらいたい。
メチャクチャ久しぶりの講習、手順ややり方が変わってました

しっかりできたか?わからない講習ですが、人を助けるのに、完璧はありません。やり方を理解して、落ち着いてやることが大事
大切なのはやる という行動です!!!!

Posted by JUMI at
16:31
│Comments(2)